組合活動の要として、組合事務局の果たす役割は大きいものがあり、組合役職員に寄せられる期待も多岐にわたっていて、その期待に応えるためには組合運営の経験と専門知識を備えた人材が必要です。組合士試験では組合制度、運営、組合会計を学び専門知識を習得するものです。組合士試験は組合の業務を執行する役員、実務を担う職員の方々すべてに挑戦していただきたい資格です。令和3年12月5日(日)の組合検定試験までに、各科目別の試験対策となる「オンライン動画配信」及び会計全般のオンライン講習会を実施します。つきましては、動画のご視聴希望並びに会計全般の講習会への参加希望の方は、別紙申込用紙にてお申し込みください。
※沖縄県内で受験予定の方向けの講習会です※
【講座の内容】
———————————————————–
①「組合運営」【オンライン動画配信】
———————————————————–
▶ 過去問題の傾向と対策を説明日時
10月15日(金)15時より10月17日(日)まで視聴可能
◆受講無料
◆説明者:中央会指導
———————————————————–
②「組合制度」【オンライン動画配信】
———————————————————–
▶ 過去問題の傾向と対策を説明日時
10月22日(金)15時より10月24日(日)まで視聴可能
◆受講無料
◆説明者:中央会指導員
———————————————————–
③「組合会計」(第4問のみ) 【オンライン動画配信】
———————————————————–
▶ 時間を要する第4問の効率的な解き方について説明日時
10月29日(金)15時より10月31日(日)まで視聴可能
◆受講無料
◆説明者:中央会指導員
※電卓のご準備をお願いします。
———————————————————–
④「組合会計」(全般) 【Zoom開催】
———————————————————–
▶ 組合会計の第1~4問の全般の傾向と対策を説明日時
11月15日(月)14:00~16:00
◆受講無料
◆講師:とよみ税理士法人 税理士 平良 豊氏
※電卓のご準備をお願いします。
【申込期限】※お申込みは、各講座の開催(配信)日の3日前までにお願いします。
※令和3年9月28日(火)開催「知っておきたい労働法のおさらいと労務管理」、令和3年10月7日(木)開催「ゼロから学ぶ経理講習会」も『組合士検定試験』に関連するセミナーとなります。
【お問合せ先】沖縄県中小企業団体中央会 支援課
TEL:098-860-2525